ちいさなしあわせ
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
作品展のご報告
6月30日から始まりましたACODECO展終了いたしました♪ 沢山の方にいらして頂いて本当にありがとうございました。
今回の私が出展した作品はお裁縫箱。お裁縫のモチーフの刺繍を施した蓋がポイントです。幅40cm奥行25cm高さ25cmあるので、かなり存在感のあるお裁縫箱になりました。
刺繍はAKO先生のアトリエで見つけたフランスの刺繍雑誌にあったモチーフを。14目のリネンで2×2のクロスステッチです。
こちらが反対側の蓋の刺繍。

右側の蓋を開けるとこんな感じ。

深さが結構あるので、スライド式の小物整理用の箱を作りました。
左側の蓋を開けると、蓋の裏側が簡単なペルメルになっています。

そして、下には二つの引き出し。

この形に合わせて引出しを作るのに苦労しました。そして、写真では分かりにくいですが、内張りも頑張って柄あわせをしています。
刺繍に引き出し、蝶番に仕切りの箱、今まで習ったことの集大成のような作品になりました。刺繍に思いの外時間がかかり、箱作りではあそこを直した方が良かったとか、ここを直した方が良かったと思う所が… ぎりぎりまで手直ししていました。でも、こんな裁縫箱をと思って考えていたことがほぼ出来たので、私的には大満足。作品展がなければ、たぶん出来上がらなかったであろうこの作品。愛着をもって大切に使っていきたいです。
今回の私が出展した作品はお裁縫箱。お裁縫のモチーフの刺繍を施した蓋がポイントです。幅40cm奥行25cm高さ25cmあるので、かなり存在感のあるお裁縫箱になりました。

刺繍はAKO先生のアトリエで見つけたフランスの刺繍雑誌にあったモチーフを。14目のリネンで2×2のクロスステッチです。
こちらが反対側の蓋の刺繍。

右側の蓋を開けるとこんな感じ。

深さが結構あるので、スライド式の小物整理用の箱を作りました。
左側の蓋を開けると、蓋の裏側が簡単なペルメルになっています。

そして、下には二つの引き出し。

この形に合わせて引出しを作るのに苦労しました。そして、写真では分かりにくいですが、内張りも頑張って柄あわせをしています。
刺繍に引き出し、蝶番に仕切りの箱、今まで習ったことの集大成のような作品になりました。刺繍に思いの外時間がかかり、箱作りではあそこを直した方が良かったとか、ここを直した方が良かったと思う所が… ぎりぎりまで手直ししていました。でも、こんな裁縫箱をと思って考えていたことがほぼ出来たので、私的には大満足。作品展がなければ、たぶん出来上がらなかったであろうこの作品。愛着をもって大切に使っていきたいです。
by shomama0320
| 2010-07-06 18:09
| カルトナージュ&フレンチデコ
カテゴリ
全体Lesson情報
カルトナージュ&フレンチデコ
グルーデコ®
刺繍
料理・お菓子・パン
お稽古
日々のできごと
お出かけ
Hawaii 2008
京都・奈良2008
京都 2009 March
京都 2009 April
京都・奈良 2010
北海道 2011
京都 2011
京都 2012
Seoul 2012
LA & Las Vegas 2012
伊勢・熊野 2013
石垣島•小浜島 2014
京都 2014
Seoul 2014
直島 2014
北海道 2015
勝沼&星のや富士 2016
未分類
以前の記事
2016年 09月2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
more...